水分補給と笑うダチョウ

いろんなことの感想とかやりたいことを書いていきます

Vtuberについての走り書き

f:id:smiledog0567:20190714010148p:plain

バーチャルユーチューバーの登場により私たちは肉体を捨てる術を知りました。

変身願望 、TSFなどオタクには少なからず女性になりたい、別の存在になりたいと思う人がいました。

それを叶えてくれるのがバーチャルユーチューバーです。

 

 

オタクはパリピのことを嫌っていますが反面、ああなりたいとも願っています。

パリピの象徴的な存在、ユーチューバー、それに自分の願望を載せて成ることができるというのは素晴らしいことです。

 

キズナアイ(親分)らが示した3Dキャラでの活動、今まで少なからずありましたがバーチャルキャラクターの認知度を上げ、市民化させたのは彼女らの功績と言えます。

 

次に爆発させたのは「ねこます」(バーチャルのじゃロリ狐娘ユーチューバーおじさん)彼(彼女)により、変身願望の叶える器としてのVtuberが認知されました。声がおっさんでも姿形が可愛ければちゃんと可愛く見れるのだということ。これにより自分に素質がないと思っていた層を取り込むことができました。

 

技術層を取り込んだ「のらきゃっと」、Vtuber文化の人気を爆発させた「輝夜月」「ミライアカリ」「電脳少女シロ」

アイドル性を付与した「ときのそら」「富士葵」

 

様々な発展や参入がありました。自分はこれを「第一次Vtuberブーム」と「成長期」と考えています

「四天王」「裏四天王」の時期です。

この時期はVtuber過度期であり、「Vtuber」ということだけで登録者や視聴者、人気を得ることができました。

動画を一本投稿するだけで十数人の登録者数を得ることができる。皆新たなVtuberを求めていた時期です。

 

ここで「にじさんじ」が参入してきます。

今まで少なからず存在していた2DキャラでのVtuber、これは3Dキャラの俗にいう「Kawaiiモーション」を必要とせず、いうならば「トーク」と「持ち前のキャラ」で勝負しています。

「ケリン」や「名取さな」なども2DキャラVtuberです。

 

彼らの登場により少し倦怠気味だったVtuber界隈に新しい風が入りました。かわいいキャラクターの「絵」だけでなれるお手軽Vtuber(実際は難しいのだが)はなんだかんだ必要とされてきた3D技術を放り出して参加できる大口となりました。

 

これを「第二次Vtuberブーム」と捉えています。

 

この時期、Vtuberブームと言えどもうVtuberだからというだけでは人気を得れなくなってきました。

そもそもYoutubeのシステム上、新規投稿動画が確認しにくく、人気が真っ先に検索結果へと現れます。

しかし第一次Vtuberブームの空気を信じて2DVtuberの手軽さを手にした新規参入者がデビューし、努力し、夢破れました。

ここら辺から軽くブームの終わりを感じさせます。

 

面白いものが面白くなくなる過程というものがあります(コミュニティの一生というやつ)

 

初期:面白い人が面白いことを書く
中期:面白くない人が面白いものを見に来る
終末期:面白くない人が面白くないものを書き始める

最期:面白い人が去り面白くない人が残る

 

Vtuber文化でもこれが起こりました、しかし違うところが一つ、面白くない人も去ってしまったことです。

Vtuberはある程度確実にファンが稼げます。東方projectでどんなキャラクターにでも好事家がつくように

 

面白くない人が引退してもそれを悲しむ人がいます、面白い人のファンも悲しみ、面白くない人のファンも悲しみ、Vtuber界隈自体に悲しく重い雲がかかりました。

 

重い雲のせいでファンの総数も減り始めました、

 

四天王、裏四天王および総数が減ったとてある程度のファンを獲得していたVtuberは耐えましたがその他は耐えられません。衰退のようなもの感じさせました。

 

最近にじさんじメンバーの引退が相次いでいます、しかし運営は総数を増やすように新規ライバーを追加し続けています。私には「稼げるときに稼いでおけ」「今いるメンバーを育てるよりヒットを当てる新規ライバーを」と行っているようにしか見えません。

 

中の人の交代、会社運営の告発、最近悪いニュースしか目に入らなくなってきました。

 

辛い